アクション

キヤノンに再生可能エネルギー目標の達成を求める

TABLE OF CONTENTS
Canon RE 2

気候変動の影響が深刻化する中、企業の持続可能性に対する取り組みへの期待も高まっています。しかし、再生可能エネルギーを利用した温室効果ガスの排出削減において、ある企業はほとんど努力をしていない現状があります。

国際的なプリンティングおよびカメラブランドであるキヤノンは、主に化石燃料によって生産された電力の大量消費により、2022年に温暖効果ガスである二酸化炭素を100万トン以上排出したと発表しました。それにもかかわらず、キヤノンは2023年に電力のわずか4.85%のみを再生可能エネルギーで調達するを目標としていました。

それに対し、キヤノンの業界競合他社は再生可能エネルギー目標においてはるかに意欲的です。エプソンはすでに世界規模で100%の再生可能エネルギーを達成しており、リコー、富士フイルムは2030年までに50%、ソニーは2030年までに100%、そしてHPは2025年までに100%の再生可能エネルギー目標を公約しています。

私たちはキヤノンが競合他社と肩を並べる能力を持っていると信じています。キヤノンのサステイナビリティ推進本部に、再生可能エネルギー100%を達成すること、そして2030年までに少なくともエネルギーの60%を再生可能エネルギー源から調達することを約束するよう、一緒に呼びかけましょう。あなたの声が、キヤノンが自社の価値観を貫く企業となり、気候変動へ取り組むための力になります。

行動する

FAQS

キヤノンは最近、新たな排出削減目標を発表した。なぜこれだけでは不十分なのか?

キヤノンは最近、2030年までに事業活動の温室効果ガス排出を42%削減するという新しい目標を発表しました。これは正しい方向への前進ですが、この目標を達成できるかどうかは、再生可能エネルギー利用の急速な拡大に大きくかかっています。キヤノンの再生可能エネルギーの割合は過去4年間で5%の水準を超えたことがなく、信じられないことに、2023年以降の再生可能エネルギーの目標がありません。さらに、2022年のキヤノンの非常に限られた再生可能エネルギーの利用は、事業活動の排出量削減にわずか0.03%しか寄与していません。これは、2030年までに42%の排出削減目標を達成するために、再生可能エネルギーを拡大することが重要であることを示しています。

再生可能エネルギーの使用がこれほど限定的であることは、キヤノンにとって、この問題が改善が必要な重要分野であると以前から認識されていたことを踏まえると、驚くべきことです。キヤノンのサステナビリティレポートによると、2020年に実施されたアンケートでは、キヤノンのステークホルダーが最も重要な課題として挙げたのは、「省エネルギーの推進と再生可能エネルギーの活用」でした。キヤノンは、自社の持続可能性イニシアティブが手頃な価格でクリーンなエネルギーに関する持続可能な開発目標(SDG)7および気候変動対策に関する目標(SDG)13に貢献すると宣言しています。これには、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に増加させるという目標(SDG)7.2が含まれています。

気候変動への取り組みは、強固で質の高い行動を通じて証明されます。競合他社が再生可能エネルギー100%を目指す中、キヤノンの目標はわずか4.85%であったことは、気候変動対策に対する取り組みにどれだけ遅れを取っているかを示しています。

キヤノンの事業は世界中に広がっており、電力の最大使用は日本、その後をタイ、台湾、米国、ベトナム、中国が続いています。しかし、2022年には、キヤノンの電力購入における再生可能エネルギーの割合は、日本ではわずか0.7%、アジア・オセアニア(日本を除く)ではわずか0.8%でした。キヤノンが事業活動において再生可能エネルギー100%を実現することで、世界全体の排出削減に影響を与えることができます。

キヤノンの気候変動懐疑論とのつながりは?

再生可能エネルギー100%へコミットメントすることで、キヤノンは気候変動対策に貢献するだけでなく、キヤノングローバル戦略研究所(CIGS)の気候変動を否定する記事から距離を置くことができます。CIGS評議員会議長およびキヤノン株式会社代表取締役兼会長を兼務する御手洗冨士夫氏の言葉を借りれば、CIGSは「キヤノングループの企業理念である「共生の理念」(中略)に合致した研究活動を行うことを目的としている」。しかし、この理念にも関わらず、CIGSにおいて最も著作の多い多才な研究者のひとりである杉山大志氏は、気候科学を批判し、日本のクリーンエネルギーへの移行を阻止しようとしています。強固な再生可能エネルギー目標を設定することで、CIGSという隠れ家を与えられている気候変動懐疑論者の影響を受けていないことを示すことができます。

なぜ行動を起こさなければならないのか?

キヤノンにさらなる努力を求めている写真家の石川直樹氏は、次のように語っています:「20年以上、世界のあちこちで写真を撮ってきました。特にヒマラヤなどの山岳地域では、気候変動の影響を強く実感します。自分がこの世界に生きている以上、地球環境に無関心ではいられません。自然を壊すことはもとより、それを止めなかった者にも責任がある。だから、自分もできることから行動したいと思っています。」

Celina Chien:「キヤノンは、企業として、またグローバルブランドとして、大きな責任を負っています。キヤノンは、歴史の間違った側に名を残すことを望んでいるのでしょうか?環境に関する誤った情報発信へのサポートをやめ、変化をもたらすストーリーテリングの媒体となってください。」

Rick Grehan:「私は10代の頃からキヤノンのカメラを使っており、幸運にも環境と共生するヒーローたちのドキュメンタリーを作るために世界中を旅し、気候変動がすでに引き起こしている壊滅的な影響を直接目にすることができました。この脅威は現実のものであり、私たちは皆、力を合わせて地球を守るためにあらゆる努力をする必要があります。キヤノンは率先して行動してください。」

MORE ACTIONS

 
Campaigns: Canon petition

キヤノンは、キヤノングローバル戦略研究所の気候変動懐疑論に終止符を打ってください。

For the best experience, we recommend viewing the site in portrait orientation on mobile devices.